◆ヒット曲「うっせぇわ」は、若者の心の叫び
現役女子高生シンガーのAdoさんが歌う「うっせぇわ」が、中高生を中心に話題になっていますが、高橋さんは「この曲は、社会に不満を述べている」と考察。そこから今、問題視されている若者のメンタルについて言及します。
若者の間では今、心が病んでいる人が増加。WHOの報告書によると、世界の若者の主要な死因の1つが「自殺」。しかも、世界の自殺者の総数は年間約80万人、40秒に1人が自殺している状況。そのうち、若者の自殺が約3分の1を占めており、若い世代では自殺が2番目の死因になっています。
なかでも、日本は若い世代の死因1位が自殺で、これは先進国(G7)のなかでは日本のみ。自殺率16.3%という数値は他の国と比較しても高く、これは韓国と同じ水準だと高橋さん。さらに、コロナ禍で子どもの自殺が大幅に増加し、去年の小中高校生の自殺者は479人と過去最多を記録しました。
高橋さんが取材した精神科医の木村好珠(このみ)先生によると、こうした若者のメンタル、自殺まで追い込まれている心の叫びが「うっせぇわ」という曲に垣間見えると指摘していたとか。この曲について、木村先生は「日本の若者たちが抱えている心の叫びの1つなのだろうなと思います。昔の尾崎豊さんの時代なら、バイクを盗んで走り出すといったように行動に表すことができた。しかし、今は、親に言われるがまま優等生のように育って、自分の本音を吐き出すことが苦手な人も多い」と分析していたそうです。
◆若者をメンタル不調から守る3つのポイント
かつての鬱々とした若者は、いわゆるツッパリ(不良)や校内暴力などヤンチャな方向に向かうことが多かったわけですが、今の若者はそうではなく、あくまで大人しく、しかし一方でSNSという匿名性の世界では過激な発言をしたり、同調圧力でネットいじめをしたりする方向に流れていると、木村先生が話していたことに触れます。
そんな状況において、どうすれば若者を救えるのかをずっと考えていたと高橋さん。若者とのディスカッションや、精神科医に話を聞くなどした結果、3つの結論に達したと言います。
1つは、「子どもの頃から自己表現や自己主張ができ、長所を伸ばす教育」。今は以前と違い、内にこもる人が多いことからも「ハッキリとものが言えるよう長所を伸ばすべき」と高橋さん。2つ目は、「多様性を重視する教育」。昔は「人と違うことをすると人様に迷惑がかかるから良くない」などと言われていましたが、今はそうではなく、「人と違うことは個性であり、独自のことをやるのは大事」と主張。そして、3つ目は「コロナ禍の外出自粛下、SNSだけでなく、リアルなコミュニケーションの機会を確保すること」。高橋さん自身、野外の公園などでなるべく対面式で集まるようにしていると言い、「SNSはリアルではない。やはりリアルなコミュニケーションを増やしていけたら」と訴えていました。
MCの堀潤は高橋さんの言葉に共感しつつ、一方で個性を重要視するなかで自分の個性が見つけられなかったり、周囲が活躍するなかで自分だけ取り残され、逆に孤立感を深めてしまったり、とりわけ今はSNSというさまざまなものが視覚化できるものがある分、「特別にならないといけないという圧みたいなものがある」と危惧。すると、高橋さんは「自分の歴史、自分のなかを見つめて、良いところが見つけられるよう支援するような教育が良いと思う」と話していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45cd5ccc9463f4cee178e5b90fcff022131cb5e5
4/10(土) 18:02配信
前スレ 2021/04/11(日) 03:17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618105222/
親に守られない子どもは?
吐き出すところがなくて暴走に向かったんだ
今の若い人はネットで発散できるからおとなしいよな
これはちゃんと統計を元にした話なのか?
数年後はその新人に使われることになってるだろうから今のうちに媚び売って点数稼いどけ。
石の上にも三年とか言う上司は信用するな
そいつは言葉を悪用してこき使うことしか考えていないから理不尽に感じたら逃げろ
こういうの誰にでも備わってると勘違いしすぎ。
そういうの求められると、困る連中が多数存在しているのだ。
このジレンマ、理解できないといくら論じても無意味よ。
自立性や主体性が育って欲しくないという困った人種すらいる。
自助努力で何でもできると思ってる人々がいるわけよ。
現実には、自助努力に限界がある人がいるの。
それよりも地域ごとの偏在を見せると面白いことになりそうだ。
アホ日本の現実なんだなあ
どうせFラン文系でしょ
10社受けて落ちる人は100社受けても落ちるわよ
私は氷河期で理系だったけど1社目の面接ですんなり通ったわよ
だからちょっとしたことですぐ死ぬ
生きるチカラが弱い
教育が良くない
子供の頃は痛めつけるくらいでちょうどいい
巣鴨子供置き去り事件みたいな子供達は自殺など考えないだろう
あれ程、凄まじく悲しい身勝手な境遇に置かれても必死に生きた
見習え!
死にたい奴は死んで逃げればいいとは思う
生きる価値を自ら消滅させているからね
理由など打破出来るものばかりだし
そりゃ、若者は自民党への支持率が高くて、生活が苦しくなって、自業自得だろw
若者は、就職率が上がったのは、アベノミクスのおかげだと思っているバカが多いらしい…w
猛禽類の鳥は卵を二個産んで
孵化した瞬間に兄弟でバトルさせるんだよ
弱い方を殺して強い子孫を残す為にな
ちゃんと教育、洗脳して育てろ
天皇陛下の大アカは日本人をソ連みたいに干上がらせる気だな
いつまでも大塩佳織とかねちねちと、イスラム教の大馬鹿もか
きみみたいな負け犬だらけになってしまったら社会は崩壊するんだよ。これは政治の責任。
逃げ切れない。だからメンタルやられそうで心配
団塊とか人数ばっかで変わりがたくさんいたが
いまは自衛隊もかわりが聞かないで訓練もかわってるのに
銀行の大馬鹿関係だけだろ、一部教育も大馬鹿してるの
それでテロウヨアニメだと当時ですら勘づいたし
弱いのは淘汰されるんよ
親が全員
エリートってのを目指させる社会になってるから辛いよね
子供はみんな壊れかけてる
若者の引きこもり率が半端ない
ガキの頃から外で遊んできた世代は強い、田舎者なら尚更強い
「家にいよう!」
MMTか増税かって具合の話になってるし。
虐めするヤツって、そいつの親が虐めやったり不倫したりと家庭内がゴタゴタしてるんだよね。
詰むだろうなー
不平ばかり並べる前に原因を探り排除していく行動を模索するとかさ
激怒されたらパワハラと騒ぐ教育
学校にも下手したら会社にまで、
親が口を出す過保護
遊具で遊ばせない
公園で駆けずり回り大絶叫する事もない
泥まみれになる事もない
遊びの中から、
ケンカも我慢も不条理も学ぶ事もない
チョッパリと同水準というのは韓国、相当ヤバイね
おまえら世代は日本に貢献してきたのか?
悪はますます苦しくなっていくのでご理解^^
意地悪な人の目の呪縛(まなざし)を吹っ切りたいという
戦後の「個」を強め始めた日本民族の本音じゃん。
ただ、この国で個を強めるといっても、あちらさんと違って
他人に優しく己を律する方向性をもつキリスト様の教えなしなものだからさ。
たいていが、ワガママ、エゴ、ナル、エロ、グロ、ナンセンス、意地悪
の増長、クレームの増長というカタチで現れるっつー。
歯止めや上品さがないわけだ。あちらさんと日本のハロウィンを
比べるのが好例。
倫理に厳しいんだよ
顔とスタイルに難があるのが多いから
来世に期待する
漫画やアニメ、アイドルの見過ぎで
目が肥えてる