1:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:38:30.85ID:zMmmQk7O0●
国内のバイク市場は1982年をピークに減少を続けてきた。
2000年以降の20年間で、
販売台数は55%も減少している
(日本自動車工業会と全国軽自動車協会連合会<全軽自協>統計)。
https://diamond.jp/articles/-/289977?_gl=1*fh12v0*_ga*bVVmSXJISXZrRW44Y3N6Vm1OVWVJMFJGRzRNQlFaN0pCYW95UDk4WjIxZ196TUh6T1VsNEJQVFZKWDRmOFREVw..
2:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:38:55.99ID:xybUgNBT0
危なくてうるさいから
5:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:40:43.42ID:KmP2ng310
警察がカモにしすぎた
29:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:46:14.47ID:JhJJXnPZ0
>>5
それあるよな
81:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:08:03.86ID:Hcjcc7KX0
>>5
>警察がカモにしすぎた
ホンコレ
6:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:41:14.74ID:vcacirig0
寒い、荷物載らない、止まったらコケる
7:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:41:22.30ID:5HqKAm3f0
事故で死ぬから
8:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:41:53.97ID:o0hFfNyI0
自転車のほうが性能いいから
9:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:42:01.07ID:2wtNzDO90
今の時期はキツい
10:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:42:26.73ID:PUwESSUk0
寒いし暑いし死ぬし
11:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:42:50.50ID:U8AaGmeJ0
夏は暑いし冬は寒いし
15:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:43:16.32ID:PBMoIIJ+0
チャリカスの上位版だから
16:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:43:51.16ID:lBDsqTR60
死んだからね
17:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:43:59.39ID:7pVp5Ntj0
車の免許しかなくてハンターカブだけ乗りたい
AT限定の小型限定普通二輪免許でいいの?
18:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:44:06.06ID:PRhawavR0
中国武漢コロナのおかげで
バイク人気が復活してきてる
19:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:44:18.56ID:5dFvU6L40
今はコロナ禍で教習所パンパンだけどな
23:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:45:02.77ID:tA+bS1YU0
普通二輪免許ほしいけど35歳でバイクのMT取れる気がしない
30:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:46:21.15ID:6GMKUh7w0
>>23
夏に36才でとったぞ、どーんと構えていってこい
205:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:39:28.68ID:q7q/NCLg0
>>23
自動車学校いってみなよ。グダグダ言ってやらない理由を探していたことを後悔するよ。二輪免許だけじゃないが、免許は買いにいくものだよ。金出して習いに行けば取れる。
210:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:40:52.90ID:x9gKtzIW0
>>23
その歳の頃に大型2輪まで続けて取ったよ
一本橋が苦手でツラかったけどさ
228:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:50:54.93ID:lQCiYKyX0
>>23
止めとけ
些細なミスが死と直結するから
236:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:53:32.09ID:uoWd9Bto0
>>23
50でとって、53で大型とれたよ。今54で650に乗ってる。
大丈夫、コツさえつかめば意外となんとでもなる。
33:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:47:27.07ID:D2vwLhYq0
都会に駐輪場が無いのと駐禁キップ切る様になったのが大きな要因…
43:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:50:21.48ID:AU3vX2zG0
>>33
これだと思う
60:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:57:19.15ID:smKm+5f60
>>33
それはバイクに乗るようになってから気付く問題なんだなあ
単純に事故のイメージと免許取得の手間が一番のネックだろう
46:5ch名無し民2021/12/13(月) 16:51:03.21ID:4LTNKIOc0
アホバイクへ
同一車線上で抜くなよ
接触転倒し人生終わらせてやる
任意不加入なら実家資産差し押さえ
ウインカー出し車線変更 絶対厳守しとけ
84:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:08:44.09ID:5/by/F5a0
>>46
お前、人殺しして逮捕されるな
124:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:18:03.21ID:tto1u/zj0
>>46
はい、終わり〜で懲役16年食らった奴いたな
お前もテレビニュースで全国に顔が出て、そうなるんだろうな
83:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:08:39.64ID:nRfg2gwg0
コケたらほぼ大怪我だからな別に免許取るのも面倒だし
オートマぐらい普通免許で乗れる様にしないとバイクは終わりだろうね
93:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:10:48.05ID:CpMfDimV0
屋根無いし人も荷物も積めない、逆になんで乗るの?
112:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:14:07.99ID:Uov3s5nA0
バイク海苔だけど夏の北海道ツーリングでしか乗らなくなったな
125:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:18:42.93ID:2z0GM6D00
駐輪する場所が無いので気軽に乗れない乗り物になったからでしょ
129:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:19:30.34ID:4fbjvv540
バイクは犯罪の温床
なくなったほうがいい
130:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:20:10.10ID:2l4cRV8h0
情報社会になって知識レベルが上がったってのはあると思う
137:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:21:15.30ID:kUVK4n+W0
え?この間めちゃくちゃ売れてるっニュース見たぞ コロナ禍でバイクが
142:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:23:18.10ID:ACzuknw/0
>>137
教習所が新規受付をやめたとこもあったそうだ
人が多すぎて
171:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:30:14.47ID:KzN+5OfE0
コロナ禍で売れてるのは125cc以下だろ?
204:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:39:21.01ID:7TVbMiZ60
まともな神経してたら乗らないだろ
217:5ch名無し民2021/12/13(月) 17:46:58.92ID:35SRU+yF0
中学の時のクラスメイトがバイクで死んでるから
266:5ch名無し民2021/12/13(月) 18:08:47.98ID:KU6g9LsA0
普通自動車免許で125ccが乗れるようになるの待ってる
293:5ch名無し民2021/12/13(月) 18:26:42.03ID:7djvIeYI0
車はわざと殺す気で運転してる奴いるから
マジでドラレコ付けたほうがいい
387:5ch名無し民2021/12/13(月) 19:05:15.32ID:hyyd3vR40
北海道や石垣島はバイク特区にしてほしい
424:5ch名無し民2021/12/13(月) 19:21:26.62ID:Ax2YVLaH0
どう考えても駐禁やろ
バイクのメリットが全くなくなった
443:5ch名無し民2021/12/13(月) 19:33:01.79ID:+BGAzcmc0
売れ行き好調なのは今だけか
451:5ch名無し民2021/12/13(月) 19:42:03.92ID:DYbKRrcg0
オバハンのスクーターが減って軽になったからな
456:5ch名無し民2021/12/13(月) 19:45:55.83ID:pitsrGKN0
ハンターカブとかは人気だけどな